YouTube→検索「サトキチxyz」にて投稿中→自分が経験したこと、共感できる内容を話しています。ぜひご覧ください^^
こんにちは、サトキチです!
私はブログで、会社員以外の収入減、まずは出来る範囲での副業・起業に取り組むことを伝えています。
自分が興味ある事ややってみたい事があるのであれば、それを始めてもいいと思います。
ただ、そういうものがない場合は、「リスクがかからない・掛け持ちでも取り組みやすい・時間や場所を問わない」など条件面で決められる方もたくさんいらっしゃると思います。
私もその1人で、掛け持ちで時間や場所を問わず、初心者でも簡単にできる物販から始めました!
闇雲に何でもいいわけではなく、ある程度の条件は決めて取りかかるのがベストです。
その上で注意点もありますので、そちらをお伝えしていきます。
リスク・リターン、時間対効果を考える
リスクについては以前にもお伝えしているのですが、初心者にはまずリターンよりリスクに目を向けていただきたいと思います。
例を上げます!もし店舗を構えて事業をする場合、家賃や水道光熱費、仕入れ値もかかりますから、事業を継続するためにはそれ以上の売り上げが必要になります!
その辺のリスクをしっかり計算した上での事業展開が必要です!
売上-経費=粗利
この粗利がプラスにならないと赤字になるわけです。
店舗を構えるのがダメなのではなく、しっかり事前準備と計画が大事になります!
ホリエモンがビジネスの4原則として、以下の事を述べています。
・小資本で始められる
・在庫がない(もしくは少ない)
・利益率が高い
・毎月の定期収入が確保できる
ホリエモンは、この4つが満たされているビジネスを推奨しています。やりたい事が明確に決まってない人は、上記の条件から、手段を選ぶのもいいと思います。
時間対効果も大事になります!
私はこれも視野に入れ、最初は物販を始めました!
本業が終わった後に活動する事になるわけですが、人と会う対面での副業だと、移動で時間がかかりますし、その時間はお金にはなりません。
物販の場合は、パソコン・携帯だけで自宅で出来ましたので、パソコンの電源を入れた瞬間にお金に変わります。
更には人と会って話をするのは体力も使いますし、仕事の疲れから、上手く伝えられない事もあります。
このような事を考えたときに、働きながら、本業しながらの副業は、在宅でできる仕事を選んだわけです。
自宅でいかに効率よく、尚且つ仕組みが構築できるビジネスを考え取り組みました。
リスクやリターン、時間対効果を考えると、このような副業がベストだと思い、取り組んだわけです。
本業を疎かにしない
これは、副業が少しでも軌道に乗り出すと、やってしまいがちです(笑)
ただ、本業でお金をいただいているわけですから、そこは割り切って、本業の時間は本業、副業の時間は副業に専念しましょう!
副業は簡単には結果が出ませんし、すぐに収入として上がってきません!コツコツ続けることが大事です!
そんな時に、決まった給料があると精神的に安心でき副業にも成果が現れるわけです。
副業で早く結果が出したくて、本業を辞め、副業に専念する、これ、私も考え取り組みましたが、見事に失敗しました(笑)
上記のような好きな時に仕事をして好きな時に休む、理想のライフスタイルですが、簡単には叶いません(涙)
目標として持つのはいい事ですが、それを早く達成するためにも、本業をしながらの副業がいいわけです。
何故か・・・固定給があるからです!
皆さんにはそれぞれの生活があるわけで、最低限の費用は毎月必要になります。
もし本業を辞めて副業に専念すると、時間は出来ますが、まとまったお金が無くなります。
そうすると焦ってしまい、しかも結果も出ず、副業にも悪影響を及ぼします。
これは経験しているので間違いないです!
なので最初はしんどいとは思いますが、本業の合間に副業をして、副業の収入が継続して3ヶ月、本業を上回り、目途が立った時に改めて考え、副業だけで独り立ちできそうなら、副業を本業に変え専念しましょう!
あと、保険が社保から国保に切り替わり、去年の年収分税金の支払いが来ますので、1年目は支払いが大変な事になります(涙)その辺も考えて行動しましょう!
会社員の信用を使って事業する
これはおススメしません!1つの例として聞いて下さい。
カードローンや、クレジットカードをたくさん作り、資金をたくさん作ってビジネスを始めるやり方です。ただ、返済義務も生じます。
これは物販をされてる方に多く見受けられます。
物販はたくさん商品が売れれば儲かります。それにはたくさんの仕入れが必要です!会社員だとそれほど余裕資金がないので、カードを使って商品をたくさん仕入れます。
ただ物販は、商品が売れないと利益になりませんし、仕入れるだけ仕入れて全く売れなければ破産してしまいます。
僕の知り合いがこのやり方で物販に取り組んでいました。
結果業者に騙されたのもあり、多額の借金を背負いました。なのでカードローンやクレジット決済をするときは、返済できるのかどうかを考えた上で、使う事にして下さい。
悪い方法とは言いませんが、ハイリスク・ハイリターンで、最悪は人生を狂わせてしまいますので。
副業として適しているのは!?
副業・起業に関する注意点を述べてきました。上記の点を踏まえ、副業・起業に適しているのは、リスクが少なくリターンもいい、本業と並行して自宅で出来る、時間対効果のいいものになります。
結論がネットビジネスになります。物販もこれにあたります。
ブログ、アフィリエイト、webマーケティングなど、種類は様々あります。「稼げる人はごく一部だよ!」このような声を聞くこともあります。
でもそれはどんなビジネスでも同じです。ネットビジネスに限ったことではありません!稼ぐためには、稼ぐための考え方、捉え方、取り組み方、行動などがあり、それを実践して継続しているからこそ、結果が数字に現れます。
実際これが出来ている人はごく一部の人です。上記の方法がわかれば、みんな稼げる人になれます!
ではどうすれば稼ぐやり方を取り入れ実践でき、結果に繋がるのか!?それは、実際に実現している人から教えてもらう事です!
俗にいうメンターです!結果が出ている人から教わり、その人と同じやり方を実行し継続すれば、結果が出ます!
副業・起業を自分自身だけで取り組むにはやはり限界があります!初心者は特にです!
まずは副業・起業に自分で取り組み、壁にぶち当たった時には、同じ道で結果を出している方から直接学ぶことが近道でもあります。
今ならネット・SNS・ブログなどを使ったり、自分の足を使っていろんな人に会ったり、方法はいくらでもあります。
その中でその方の実績が嘘ではなく、人柄も見て信用できる、そこが確実なものであればその人に教えを乞う事もおススメです!
私も今メンターから教わりながら、コツコツネットビジネスを継続しています。
まとめ
副業・起業する上での注意点を述べてきました。自分の環境に合ったもの、取り入れやすいものからすぐに行動に移し、実践してみて下さい。
周りがどうこうではなく、自分の夢や目標を叶えることが出来る手段を取り入れ、早速動いていきましょう!
今日から意識して取り組みましょう!!
そんな私と繋がりたい方
私でよければアドバイスや、相談にものります!何から始めればいいか迷われている方、リスクが少ないお仕事案件を提供もできます!そんな方は、
↓↓↓
共感出来る・興味がある方、相談・質問がある方など、何でもお気軽にこちらの公式ラインにメッセージを下さい^^
公式ライン→こちら
Twitter→twitter.com/@satokichi55xyz